SSブログ

농심 오징어짬뽕(農心 いかチャンポン) と 日清 担々麺 [食べ物]

参考:농심 오징어 짬뽕(ノンシム オジンオ ッチャムッポン、に近い発音)

一日目

これは純韓国製。「中国製韓国製は毒が入ってないか心配」という人は避けたらいいと思う。
「絶対日本製じゃないと嫌!」という人は日本メーカーにとってはありがたいお客様なので、無理して食べる必要は無いだろう。
今後も日本製品を強く引き立ててやって欲しい。
01.jpg
しかし俺にとっては「毒が入ってるかもしれない」よりも、ネギやニンニク等ヒガンバナ科ネギ属や大根等アブラナ科植物のほうが遥かに危険(「かもしれない」じゃなくて「完全に毒」)なので、それらよりは安心できる。
02.png
例えば、カップヌードル又はどん兵衛(これらシリーズ全てネギ入り)、それと오징어짬뽕(ネギもニンニクも入ってない)を目の前に出され「どっちか一方食え」と言われたら、俺は即座に오징어짬뽕を取る。

ところで、写真1の緑丸は、오짬(오=オ、짬=ッチャムに近い発音)。
오징어짬뽕の略称か、あるいはこのイカキャラクターの愛称じゃないかと。
ピンク丸は、(グーグル翻訳そのままで)
구운오징어 焼きイカ
풍미로 風味で
더욱 맛있게 もっとおいしく

最初はどんな具材が合うか考察するために、追加具材無しで表示通りに作る。
03.png
ああ、旨いな。イカのダシがかなり利いてる。辛さはグリコLee10倍くらいかな。
04.jpg
シメに御飯を入れて、とか書いてあるので、汁を飲むのを我慢して結構残した。
俺は汁をズハズハ飲みながら麺食うのが好きなので若干つらいところがあるな。
05.jpg
お茶漬けや雑炊同様、飯が多過ぎると不味いのは目に見えているので、あっさりと入れた。
06.jpg
確かに旨かった。


二日目

先日の第二記事としてアップした「日清 担々麺」がそれだ。
https://starwolf.blog.ss-blog.jp/2024-03-18
ちなみにこいつの辛さは、S&Bフォンドボーディナーカレー辛口くらいかと。


三日目

今回はいかチャンポンと担々麺を同時に作って比較する。
07.jpg
ただし、いかチャンポンは油揚げ麺なので指示通りに作り、ラ王担々麺はフリーズドライ麺なので多めのお湯で茹で、茹で湯は捨てる。

内容はこんな感じ。
08.jpg
いかチャンポンは粉末スープと乾燥具材、担々麺は粉末スープと調味ペーストだ。

合いそうな具材として頭に浮かんだのが、スーパーで売ってるイカのから揚げとエビのから揚げ。それから炒めキャベツの玉子絡め。

まずキャベツ葉芯部分のスライスを1分半炒める。
09.jpg
次にキャベツ葉を2分炒める。
10.jpg
玉子を落とし、概ね固まるまで炒める。
11.jpg
このキャベツの玉子絡め(時に人参追加)に醤油をかけたものは俺の好きな飯のおかずのひとつ。
12.jpg
醤油かけて白飯食いたい気持ちを懸命にこらえ、次の作業へ。

このタイミングで担々麺のスープを作る。
13.jpg

担々麺のフリーズドライ麺を4分茹で、いかチャンポンの油揚げ麺をスープで4分半煮る。
14.jpg

キャベツ炒めとエビイカのから揚げを入れて完成。
15.jpg
うーん・・・
16.jpg
いや、旨い、旨いんだが、から揚げがしょっぱいな。
こいつらそのままで飯のおかずになる代物なんだ。
塩無しで自作すればいいのかもしれないが。
一方、キャベツ炒めは問題無く旨いが、人参が欲しいな。


四日目

から揚げはパスだ!しょっぱい!
野菜と玉子だけで行く。
まず、人参を1分半炒める。
17.jpg
キャベツ葉芯部分のスライスを1分半炒める。
18.jpg
キャベツ葉を2分炒める。
19.jpg
玉子を落とし、概ね固まるまで炒める。(以上、味付け無し。)
20.jpg
あーこのまま醤油かけて白飯食いてー!

このタイミングで担々麺のスープを作る。お湯の量は150cc。
21.jpg

担々麺のフリーズドライ麺を4分茹で、いかチャンポンの油揚げ麺をスープで4分半煮る。
22.jpg

「担々麺のスープ少なくね?」と言われそうだが、これでしょっぱさが大体同じくらい。
23.jpg
担々麺って、もしかして上に乗せる味付けひき肉がしょっぱいんじゃないか?
だから、もうちょい薄目のスープを使うんじゃないか?と、想像。

炒めキャベツ人参の玉子絡め味付け無しをガッツリ乗せて完成。
24.jpg
どっちも旨いが・・・
25.jpg
俺的にはいかチャンポン。
ただ、これは担々麺をチャンポン麺の土俵に引きずり込んでの勝負なので、これで担々麺の負けと言ってはいけないだろう。
長崎チャンポンもそうであるように、チャンポン麺はとにかく野菜との相性がいい。
韓国のチャンポン麺も例外ではなかったということか。

あと、ダシはラ王担々麺は鶏がらスープだと思う。
いかチャンポンはイカの風味にわかめの磯の香り。
なので、イカ臭さ、磯臭さが嫌いな人にはいかチャンポンは向かない。

ところでこいつら混ぜたらどうなんだろうな?
26.jpg
おー!旨い旨い!
27.jpg
一度にラーメン二杯食える人、もう一人動員できる人は試してみて欲しい。

あ、汁に飯入れたら旨いんだっけか?
28.jpg
いやあ、でも俺は汁ズハズハ飲みながら食うのが好きだから、それはもうやめとく。(笑)

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

少し前、セブンの冷蔵棚に「ホットク」という韓国スイーツがあった。小豆餡入り、大きさ大福餅くらい。
完全に俺の好みで、行くたびに狙っていたが、売り切れのことも多く、三回しか手に入らず、いつのまにやら終了。

どうにも忘れられない。Amazonならあるんじゃないかと検索してみたらあった。
何種類かあったが、とりあえずこいつを購入。他のやつも順に買っていこうと思う。
29.jpg
30.jpg
31.jpg
日本語のラベルをつけた韓国からの輸入品かと思いきや、純日本製。
32.png
セブンが出してくれなかったら知らないままだったな。感謝したい。

調理法が複数ある場合、電子レンジ使用は不味いケースがしばしばあるが、これはどっちも旨かった。
33.png
ただ、1個のとき1分50秒は長いなと思った。レンジの出力にもよるだろうが、1分35秒がちょうど良かったな。

電子レンジは全体がふんわりもっちり。
34.jpg
「ラップ無しだと、乾いてカピカピにならないか?」と思ったが、そんなことはなかった。

フライパンだと、外側カリッ、中はもっちり。
35.jpg

かなり腰が強くて切りにくいので、ギザのあるステーキナイフ推奨。
36.jpg

写真30の「はちみつ味」の中身はこんな感じ。
37.jpg
茶色いのは、大量のシナモン。白いつぶつぶはピーナッツ。食物アレルギーある方は回避のこと。

あんパンやジャムパン等と同様、具材の偏りはどうしても出る。
38.jpg
ナイフ・フォークで食べると調整できるのでいい。

こんなふうなこと書いてあったので、アイスクリームと合わせてみた。
39.png
物凄く旨い!
40.jpg
パッケージに「韓国屋台のNo.1伝統スイーツ」と書いてあるので、通常はクレープみたいに下半分を紙でくるんで食べ歩く感じか?
喫茶店などではこんなふうにアイスクリームを添えて出てくるのだろうか?

ところで「ホットク」は、호떡と書く。
41.jpg
42.jpg
この「호」なんだが、これ一文字でどういう意味があるのか、調べてもわからなかった。

で、ここからは俺の想像、と、断っておいて・・・

日本語には御存知の通り、「カタカナ」という外来語迎撃ミサイルが有り、ほとんどの外来語をイージーに取り込むことができる。
取り込めないのは口笛言語くらいか?

ハングルも似たようなところがあり、例えば computer を中国では「電脳」と自国語に消化しているのを横目に、日本では「コンピューター」、韓国では「컴퓨터(コムピュトに近い発音)」と、そのまま取り込んでしまっている。

そこで「ホットク」。

俺はこうだと思う。
43.png
ホット ットク、ットがダブっているから韓国語独特の連音化?
あ!ほら!この「ダブっている」だって、「double っている」だろ?

정말 좋아요 !(チョンマル チョアヨ!)(本当にいいです!)
x.png
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マルちゃんの正麺焼きそば [食べ物]

今日の記事は予想通り写真の数が多くなったので、単独記事として上げた。

マルちゃんの正麺焼きそば(新製品?)を見かけたので買ってきた。
01.jpg

一日目
正麺シリーズはフリーズドライ麺なので、他の正麺シリーズ同様たっぷりの湯で茹でてぬめりをとったほうがいいだろうと思ってやったら、これが大失敗。
02.jpg
水っぽくて全然美味しくない焼きそばになった。
もちろん責任取って全部食ったが。


二日目
一日目のやつが、味が薄い気がしたので、豚肉は塩で味付け。
03.jpg
実は、味が薄くなったのは麺を茹でたからなんだが、この時はそうは思ってなかった。

炒め終わった豚肉は別のフライパンに寄せる。
04.jpg

麺の茹で方は説明書きに従うことにする。
05.png
ここで湯量を330cc、380ccどちらにするかだが、水は後で足せるが引けないので330ccを選択。
06.jpg
07.jpg

ふうん、ネバネバドロドロにはならないんだな。
08.jpg

麺の炒めが終わったら豚肉投入。
09.jpg

うーん、ちょっと硬いししょっぱい。
10.jpg

お湯を50~60ccくらい足して炒めなおそう。
11.jpg

麺の硬さはちょうど良くなったが、結構しょっぱい。野菜が欲しいな。
12.jpg


三日目
もやし200gを用意。あと、豚肉に味付けはしない。
13.jpg

豚肉に完全に火が通ったらもやし投入、1分半炒める。
14.jpg

温めた別のフライパンに移す。
15.jpg
特にもやしは麺と一緒にソース湯で煮ると軟らかくなるのが確実だからな。

湯量は380ccを選択。
16.jpg

だいぶマシな感じにはなったが、まだ少ししょっぱい。
17.jpg
あと、前回もそうだったんだが、豚肉がぼきぼきしてあまり美味しくない。
スーパーで売ってる出来合いの焼きそばもそうだ。
逆にもやしが何か知らんがやたらと旨い。

ポックンミョンのときと同じ豚肉だぞ。
18.jpg
なんでポックンミョンのケチャップ炒め豚肉だけしっとりジューシーなんだ?
焼きそばの豚肉、以前は「まあ、そういうもんだろう」と思って食っていたが、ポックンミョンのこのケチャップ炒め豚肉の旨さと食感知ってしまうとなあ。


四日目
これはいっそのこと、豚肉無しの野菜ガッツリのほうが旨いんじゃないか?
当初は「野菜無しの豚肉ガッツリが一番旨いだろう」と予想していたので全く意外だった。

製品の袋にお勧め具材量が書いてあるので、これを参考に決めよう。
19.png
「豚肉抜きの野菜増量」これで行く。(次の数値は二人前量)

豚肉   お勧め量 060g 今回の量 000g
人参   お勧め量 040g 今回の量 112g(実測)
キャベツ お勧め量 100g 今回の量 153g(実測)
もやし  お勧め量 160g 今回の量 200g(実測)

使用した油脂は、ラード 24g(実測)

まず、人参を1分半炒める。
20.jpg
キャベツの葉の芯部分のスライスを1分半炒める。
21.jpg
キャベツの葉を1分半炒める。
22.jpg
もやしを1分半炒める。
23.jpg
温めた別のフライパンに移す。
ラード以外の味付けは無しだ。ちょっと味見してみるか。
24.jpg
おお!旨い旨い!
もちろん塩気ゼロなので飯のおかずにはならんが、これだけでバクバク行けそうだ。

湯量は380ccを選択。
25.jpg

麺だけを煮る。野菜は煮ない。
26.jpg

麺の炒めが終わったら野菜投入。できるだけ手早く混ぜる。
27.jpg

混ぜ合わせ終わってないが、我慢できない。味見だ。
28.jpg
おお!旨い!でもまだちょっとだけしょっぱいかな。
まあ、はっきり言って蛋白質足りないけどな、後で肉なり玉子なり焼いて・・・ああそうだ!


こうしよう。
29.jpg
玉子二個で薄焼きオムレツ片面焼き。味付け無し。

焼きそばがまだ少ししょっぱいからこれでちょうど・・・
30.jpg
あ、またふりかけ忘れた!
31.jpg
32.jpg

今度こそ完成だ。
33.jpg
おお!爆裂旨いぞ!塩加減もちょうどいい。この味をお伝えできないのが残念でしかたがない。

俺は今後これでいく。焼きそばにはもう肉は要らない。その代わり野菜ガッツリだ!


さて、次回はこれを。
34.jpg
3月3日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

このお茶旨いんだが・・・
35.jpg

「ゆっくり数回振る」くらいでは、底に固く沈んだ抹茶が分散しない。
36.png
もしかして、抹茶のかなりの部分を残したまま捨てている人も居るんじゃないか?

俺のお勧めはこうだ。
そのままで強く振ると泡がぶしゃーっと噴出するから、まずは中の窒素ガスを抜こう。
37.jpg
それにしてもこの蓋は固い。力の弱くなったお年寄りとかどうしてるんだ?

中の圧力と外の圧力が同じになったら、もう噴出することは無いから思いっきり振ろう。
38.jpg

あまり振らずに飲んでいた人は、その味の濃さに驚くはずだ。
39.jpg

テアニンをわざわざ追加しているのは嬉しいところ。
40.png
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五條富有柿 [食べ物]

えっ?この時期に柿が手に入るのか?
01.jpg
「ごじょう富有柿」と、書いてある。
1月に初物が出る品種か?ネットで調べてみてもわからなかった。
とりあえず、バキバキに硬いことを期待して一番色が浅くて微かに緑色がかっているやつを購入。

おお!硬い硬い!言うこと無しだ!
02.jpg
二個目も硬い!パリンパリンだ!最高!
03.jpg
味は普通の富有柿の味だ。
ちょっと渋味があってもいいんだが、それは無かった。(笑)

ごちそうさん!来週もあるといいな。
04.jpg
奈良県五條市の農家の皆さん、感謝感謝!

────────

いつもは冷やし中華に鶏もも肉を使っているんだが、鶏皮だとどうなんだろうな?
05.jpg
実は鶏皮はもも肉に比べてあまりにも安くて軽く見ていたんだ。
しかし、これが鶏もも並みに旨かったらコスパ最強だ。

かなり油が出るな。米油を引いておく必要は無かった。
06.jpg
しかし、ペーパーで吸い取って捨てるなんてことはしないぞ。

完全に火が通ったら玉子投入。
07.jpg

塩を少し振って軽く味付けする。
08.jpg
あー旨そう!このままバクバク食いてー!

湯船に少し水を張ったところにフライパンを入れて冷ます。
09.jpg
この時期は湯船も水道水もキンキンに冷えてるから、すぐに冷たくなる。

例年この時期は水道管の凍結に気をつけなきゃいけないんだけどな、完全に暖冬だな。
10.jpg
11.jpg
それでも9℃なら、キュウリや冷やし中華のスープを冷蔵庫で冷やしておく必要は無いな。

マルちゃんの正麺シリーズはフリーズドライ麺で、生麺と同等なので、指示通りにたっぷりの湯で茹でよう。
12.jpg

さて、味はどうかな?
13.jpg
おおー!旨い旨い旨い!
少なくとも「食感」ではもも肉に勝ってるぞ!

油もタレも残さず食う!徹底的に食う!
14.jpg
ごちそうさん!今度から鶏皮にしよう。

────────

俺がYouTubeプレイリスト作っているのは再生のためではなく、ブックマークのためと、消えた動画を把握するためなんだが・・・

俺のプレイリストの「可愛くてごめん 韓国語 ver.」が凄いことになってる。
2024.01.21現在、再生回数1182。
15.png
韓国語版がいいと思っている人が少なからずいるっていうことか?

こいつが伸びるのはなんとなくわかる気がする。
16.png
Internet Yamero、同日現在958再生。

Intenet Overdose を初めて知った頃に世話になったライビスさんのプレイリストが281。
17.png

俺のIntenet Overdoseプレイリストが247。
18.png
ライビスさんからかなり遅れて追いかけたにしては善戦していると思う。

全然伸びない「可愛くてごめん 日本語 ver.」
19.png
人気が無い曲ではないので、「もう知ってるから他人のプレイリストに頼らなくてもいい」ということだろうか?
俺はもう(きりたんのやつ以外は)聴かなくなったが。

「さくらんぼ 韓国語 ver.」が96。まあ、古い歌だからなあ。
20.png
それでも日本語版には勝ってる。
21.png
あと、あくまでも俺的には、だが、サムネやハンドルネームがハングルだと「ネイティブの韓国語が聴ける」と期待する。
それで日本語で歌ってると結構がっかりなところがある。

千本桜なんかは断然日本語がいいけどな。
22.png
実際、これの韓国語版にはいまだにお目にかかっていない。
ミュージシャンなら当然俺みたいなド素人より遥かに感覚が鋭いはずだから、~~語に向いている向いてないは的確にわかるんじゃないか?
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マルちゃん ZUBAAAN!旨コク濃厚味噌ラーメン [食べ物]

いつ頃から発売されていたのか知らないが、俺が見つけたのはつい最近。
01.jpg
バゴーンとかズバーンとか、マルちゃんのネーミングセンスがいいな。(笑)

ネギとかニンニクとかは書いてないが、どうも野菜エキスの中に少し玉葱が入っているようだ。
02.png
俺的には我慢の範囲内だが、重症のネギアレルギーで「極僅かでもダメ」という人は回避しよう。

とりあえず、最初は指示通りに作ってみる。具材は生玉子のみ。
03.png

温めたどんぶりに添付のスープをセット。
04.jpg

うわー、なんだこりゃ。茹で湯がねばねばドロドロだ。
05.jpg

これを投入するわけだから、味噌スープも当然ねばねばドロドロだ。
06.jpg
こういうのが好きな人も居るのかもしれないが、俺はごめんだ。これはもしかして・・・

ああ、やっぱりそうか。
07.jpg
いつぞやの寿がきやとラ王のときみたいに油揚げ麺かと思っていたらフリーズドライ麺だ。
これ、マルちゃんの正麺シリーズと同じなんじゃないか?

うん、そうだな。麺のちぢれ方が少し違うものの、ほとんど同じだ。
08.jpg
「生麺うまいまま製法」って書いてあるだろ?
そうなんだ。フリーズドライ麺はほとんど生麺と同等なんだ。
だから麺本体は生麺と同じような旨さがあるが、茹で湯は生麺と同じくらい不味いんだ。

近年、お持ち帰り用の生麺タイプのラーメンで、「麺を多めの湯で茹でる」のではなく、「スープで煮る」という手法を採用しているラーメンを二軒ばかり見かけたが(名指しは控えさせて頂く)到底賛同できない。

この際はっきり言わせてもらうが、「茹で湯」が旨いのはこの世に二種類しかない。
油揚げ麺と、無塩タイプの蕎麦だけだ。
(素麺、冷麦、饂飩も、無塩タイプなら茹で湯が使えないこともない。)

指示通りに作ったのでは50点しかやれない。もう二度と食いたくない。
やり方変えよう。まず、たっぷりの湯で茹でる。茹で湯は捨てる。
09.jpg
麺一玉当たり750~1000ml。もちろんそれより多ければなおいい。

そこそこ熱くなってきたら液体味噌スープを10~20秒くらいフリフリして中のラードを融かそう。
10.jpg

茹で湯が沸いたらこれを使ってどんぶりをしっかり熱くしよう。
11.jpg
火傷しないよう厳重注意!

しっかり見計らって、麺の茹で上がりと、もやし炒め(味付け無し)炒め終わりと、スープ完成のタイミングを合わせよう。
12.jpg
スープの湯は一人前当たり150mlがお勧めだ(もやしと生玉子使用の場合)。
13.jpg
濃厚ではあっても、ネバネバドロドロしてないさらっさらのスープだ。こうでなきゃ嫌だ。
14.jpg

よしきた!100点満点だ!
15.jpg
あと、この味噌スープは俺的には「もやし炒め、味付け無し」が一番合うと思ったが、キャベツがいいと言う人も居るかもしれない。

汁を残して白飯を入れるもまた楽しからずや。
16.jpg
ただ、お茶漬けや雑炊などと同様、飯入れ過ぎると不味い。
飯が泳ぐくらいがいい。

ごちそうさん!また買うよ!
17.jpg
説明書き通りにはやらんけどな。(笑)
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

볶음면(ポックンミョン、炒め麺) [食べ物]

こんなの買ってきた。
01.jpg

日本語のラベルを付けた韓国からの輸入品みたいに見えるが、実は製造も販売も日本。
02.png
しかし、日本物だとか韓国物だとか、そんなことは関係無い。

購入ポイントはたった一つだ。

ネギもニンニクも入ってないっ!
03.png
あまりに旨いので後日追加購入に行ったら、ブルダック炒め麺の種類が増えて、볶음면は駆逐されてしまっていた。
この悲しさよ!しかたないので、Amazonでケース買い。

ブルダックのほうが本場韓国のものらしいのだが、原材料表示に「ニンニク」と書いてあったので買うのをやめた。

どうにも韓国とイタリアはニンニクの使用頻度高いなあ。俺的には嬉しくない。

出来合いの(スパゲティ用)ミートソースにもニンニク入ってるし、あーニンニク無しのスパゲティミートソースとかキムチとか食いたい。

一日目は味を確かめ、具材との相性を考えるため、他に何も入れずに調理。

04.png
で、思ったんだが、볶음면そのものが結構しょっぱいため(不快なほどではない)、ベーコンでさらにしょっぱくするのはどうかと思った。

キャベツはまあいいだろう。キャベツに塩味付けないというのが条件だが。

しかし、この볶음면の味はソース焼きそばよりも、四川風冷やし中華に似ている。

ソース焼きそばならキャベツがトドメだろうが、四川風冷やし中華に似ているこいつはむしろキュウリのほうが合うんじゃないかと思った。

二日目

というわけで、キュウリ。
05.jpg
冷麺ではないので、刻んだキュウリをポリ袋に入れて冷蔵庫でキンキンに冷やすという一手間は必要無い。

俺は豚肉のケチャップ炒めが合うと思った。
06.jpg
ただし、さっきも言ったように、볶음면自体が結構しょっぱいので、味付けはあっさりと。

水は正確に測ろう。
07.jpg

麺はお湯にひたひたにはならないので、こまめにひっくり返してムラの無いように茹でる。
08.jpg

粉末ソースを入れるタイミングはブルダック式。湯が無くなり切らないうちに入れる。
09.jpg
このほうが素早く混ざる。

炒め終わったらすぐに火を止め、豚肉を混ぜ合わせる。
10.jpg

続いてキュウリ。
11.jpg

旨いーーーーーーっ!旨い旨い旨い旨い!
12.jpg
毎週食いたい!

三日目

牛肉だとどうなんだろうな?
13.jpg

牛肉の場合はもちろん生焼けで。
14.jpg

うん、もちろん旨いよ。だが、どちらかというと豚肉のほうが合うような気がする。
15.jpg
これは人によって違うかもな。鶏肉がいいという人も居るかもしれん。

まあなんだ。とにかくメーカーさん感謝感謝。

좋아!(チョア、いいね、好き)
16.jpg

────────

韓国語の勉強始めた。
スウェーデン語にしろ韓国語にしろ、響きが好きというだけなので、知らなくても問題無いんだが・・・

読みたいなあ・・・(写真クリックしてもYouTubeには飛びません)
あと、可愛いなあ。どこぞのメーカーさんこの子フィギュア化してくださいおねがいします。
17.png
あー、読みたい。
18.png
読みたい読みたい読みたい読みたい。
19.png

それから、一緒に口ずさみたい。
20.png
それも「カニャランハ ナギ Internet girl」なんていう「こういうふうに聞こえます的カタカナ韓国語」じゃなくて、
ちゃんと「강렬한 환각의 Internet girl」て、歌いたい。

「可愛くてごめん」と「さくらんぼ」は韓国語のほうが聴き心地いいんだ。
韓国語バージョンばっかし聴いてたら日本語の歌詞忘れた。(笑)

まだ文字読めるだけの乳幼児レベル。
21.png
ところでこの「1時間でハングルが読める」は本当かどうかなんだが・・・

この写真一番左の第一章を1時間でこなすと、特に簡単な30文字が読めるようになる。
「全てのハングルが読めるようになる」とは書いてないので嘘ではない。
22.png
写真内の数字は「英語が特に得意でも苦手でもない」凡人の俺が必要とした復習回数。

目標は高校の英語の教科書くらい(俺の英語レベル、これくらいでも英語の歌詞がすらすら読める)。

あと、このスピードについていくこと。
23.png
Nad K さんのさくらんぼユーロビートアレンジ最高っす!
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

油麩丼 [食べ物]

第二記事にするつもりだったんだが、写真が多くなったので独立記事として上げることにした。


去年ヤクルトレディにもらった2023年カレンダー。
01.jpg

それの9月の絵にこんなのが。油麩丼かあ、旨そうだな。
02.png

Amazonで探してみたらあった。
03.jpg

レシピは次の通りだ。
04.png
二人前(ということはすなわち一人前)
仙台麩・・・1本
御飯・・・どんぶり2杯分
玉葱・・・1/2個(←こいつは嫌いなので省略)
鶏卵・・・2個
三つ葉・・・適量(売ってないので省略)
水・・・400ml

【調味料】
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大匙8=120ml
砂糖・・・大匙3(甘味はエバラすき焼きのたれに頼る)

調味料は2倍濃縮ミツカンめんつゆとエバラすき焼きのたれの等量混合物120mlとする。

油麩は、結構硬くてカサカサしている。回しながらじっくり切らないとバリバリに崩れてしまうので注意。
05.jpg


一日目

とりあえず上記の通りにやってみる。
06.jpg
わっ、なんかつゆ多いなあ。それにかなりしょっぱい気がするんだが。

つゆ多いなあ・・・俺、つゆだく好きじゃないんだよね。
07.jpg

多過ぎるつゆをからめとるために玉子を三個に増やそう。
08.jpg

なんとかつゆをからめとった。
09.jpg

大好物の朝倉山椒をたっぷり振って出来上がりだ。
10.jpg

うわー!しょっぱい!しょっぱ過ぎる。はっきり言って食道が痛いぞ。
11.jpg
大量の煎茶飲みつつ、なんとか完食したが、このレシピはちょっと酷過ぎないか?


二日目

つゆを減らそう。

まず、2倍濃縮ミツカンめんつゆとエバラすき焼きのたれの等量混合物120ml、
これをミツカンめんつゆ無しのエバラすき焼きのたれ単独60mlとする。

水を400mlから300mlに減らす。

これでどうだ?
写真6よりもかなり色が薄くなっているのがわかるだろ?
12.jpg

んー、まだつゆ多過ぎるような気がするなあ・・・
13.jpg
それに、これでもまだちょっとしょっぱめだ。

今回はさすがに玉子は2個でいいだろう。
14.jpg

朝倉山椒をふって完成。
15.jpg

へえ、こうなるのか・・・
16.jpg
えーっとな、麩はまだしょっぱ過ぎる。しかし、玉子はむしろ味が薄いんだ。


三日目

よし!どうすればいいか、もうわかったぞ!

調味料をきっちり測るため、タニタのキッチンスケールを使う。
水物は1mlアバウトイコール1gなので、これを利用する。
17.jpg
エバラすき焼きのたれ単独30g(アバウトイコール30ml)
18.jpg
水を加えて全体を250g(アバウトイコール250ml)
19.jpg

液色は大差無いが、液量は写真12よりさらに少ないのがわかるだろう。
20.jpg

よしよし、いい感じ。
21.jpg
つゆだくが好きな人はつゆをもっと多くするのがいいだろうが、「薄目」がお勧めだ。

玉子二個でとじるが、そのさい、「玉子にだけエバラすき焼きのたれを小匙1杯」加える。
22.jpg
エバラすき焼きのたれ原液を麩に触れさせないよう、注意してやろう。

朝倉山椒をふって完成。
23.jpg

よし!これだ!この味!ふう、やれやれ手こずらせやがって。
24.jpg
しかし、ちょうど良く仕上げれば旨いな。無くなったらまた買おう。

というわけで、オリジナルのレシピ、
***************************
仙台麩・・・1本
御飯・・・どんぶり2杯分
玉葱・・・1/2個
鶏卵・・・2個
三つ葉・・・適量
水・・・400ml

【調味料】
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大匙8=120ml
砂糖・・・大匙3
***************************

これは次のように変更する!
***************************
仙台麩・・・1本
御飯・・・どんぶり2杯分
鶏卵・・・2個
水・・・220ml

【調味料】
エバラすき焼きのたれ・・・30ml+玉子に5ml
朝倉山椒・・・適量
***************************
コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コーヒーゼリー [食べ物]

ネットのどこかに「コーヒーゼリーを作るならインスタントコーヒーを使ったほうが美味しい」と書いてあったが、必ずしもそうではないと思う。
01.jpg
あくまで俺の想像だが、ゼリー液に砂糖を入れるならインスタント、入れないならレギュラーじゃないかと。

ちなみに俺の好きなやつはこれ。
02.jpg

今日御紹介するのは、とある料理屋の女将さんに教わったコーヒーゼリーの作り方。
「企業秘密」とも「誰にも言うな」とも言われてないのでバラしてもいいと思う。

めちゃくちゃ旨くて、マグカップ二つ分一気食いしてしまう。

ぜひともお試し頂きたい。

1.コーヒーはレギュラーを使う。

2.砂糖は一切入れない。

3.ゼラチンで固める。寒天は使わない。

4.出来上がったら、砂糖シロップとホイップしてない生クリームをかけて食べる。植物性の「コーヒーフレッシュ」は使わない。

ちなみに、糖蜜の俺的お勧めは「氷糖蜜」だが、自作の砂糖シロップやカクテル用ガムシロップでもいいと思う。
03.jpg

こんなふうに突き崩しながら食べる。
04.jpg
あと、マグカップとスプーンの図柄がキティに見えるかもしれないが、目の錯覚だ。気にすんな。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明治 エッセルスーパーカップ 苺ショートケーキ [食べ物]

物凄く旨い!
01.jpg
02.jpg
ラクトアイス如きが、と言ったら失礼だろうか。

分類的には、ミルク系の下位ランクなのだが・・・
(アイスクリーム > アイスミルク > ラクトアイス)
03.jpg
この「いちご果肉17%」っていうのがミソだ。

たっぷり入った苺ソースが反則的な旨さだ。
もちろん、ベースのクリーム部分も「流石明治!」と言っていい旨さ。
04.jpg
写真では、この味は伝えられないのだが、なんと表現したらいいのだろう・・・

「旨さ激烈御願い許して」

そう、まさにそんな感じだ。

この記事見てビビッと来た人はコンビニに走ろう。

他にも何種類かあるが・・・
http://www.essel.jp/

俺的にはこの「苺ショートケーキ」が一番!
こいつははたして期間限定か、それとも新定番品か、限定品だったら定番にして欲しい。
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

たれ漬けラム肉と野菜の炒め [食べ物]

あー羊肉食いたい羊肉食いたい。

牛肉・豚肉・馬肉・羊肉・鶏肉の中でどれが一番好きかと聞かれれば羊肉と即答する。

東北北海道地区だとざらに売ってるのに、なんで関西では売ってない。

このさい何でもいいから羊肉・・・と思っていたら、願い天に通じたか。
関西スーパーでこんなのを発見。
01.jpg
普段売ってない商品なので、ゴールデンウイークのスポット商品か。
とりあえず、ガッツリまとめ買い。

たれ漬けのやつは結構しょっぱいので野菜と混ぜる。俺の十八番は人参とキャベツ。
あと、硫化アリルが苦手なので玉葱は使わないが、かなり合うはずだ。

この人参は皮が薄くて柔らかい。このままいっとこう。
02.jpg

キャベツの葉芯は薄くスライスすれば美味しく食べられる。
03.jpg
04.jpg

先に人参とキャベツの葉芯を炒め、数分後にキャベツの葉を合流させる。
05.jpg

羊肉は水気が多いので、野菜と別々に炒めることが特に重要だ。

生の羊肉はジンギスカン鍋や網焼きで水を落としながら焼くのがいいんだが、
たれ漬けのやつはタレまで流れてしまうのでお勧めしない。
06.jpg
岩手の小岩井農場では網焼きだったな。あれは旨かった。またいつか行きたいものだ。

これは炒め始めだが、加熱を進めていくと・・・
07.jpg

こんなに水が!
08.jpg
野菜を一緒にしたらいけないわけがわかるだろう?
野菜が煮えてしまって軟らかくなってしまうんだ。
羊肉と合わせて旨いのはシャキシャキの炒め野菜であり、煮て軟らかくなった野菜は旨くない。

水が多いうちは強火、水が少なくなるにつれて中火、弱火と火加減を調整していく。
09.jpg
これくらいになったらOKだ。
たれ漬けラム肉の初期重量は350gだが、この状態だと200g。
なんと!余計な水分が150mlもあるんだ。

この段階になって初めて先の野菜炒めを合流させる。
10.jpg

塩加減は野菜の量で調整しよう。

しょっぱいおかずでガッツリ飯を食いたい人は野菜を少な目に、
飯少な目でおかずをガッツリ食いたい人やビールに合わせるつもりなら野菜多めで。

俺の場合、人参1本、キャベツは外側の大きい葉に換算して3枚。
11.jpg
どんぶり飯400gに豪快に盛り付ける。

飯に全然水気が行ってないだろ?これくらい水気を飛ばさないと旨くないんだ。
12.jpg

生の羊肉、ネット通販で取り寄せようかなあ。
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

野菜炒め丼 [食べ物]

「野菜炒めなんざ、わざわざ記事にするほどのものか」という方もおられるだろうが、
どうしても書きたいことがあるので・・・

まず、豚のこま切れ炒める。もちろん、牛肉・羊肉・鶏肉・塩鮭・玉子、なんでもいい。
01.jpg

好みのタイミングで塩・胡椒。もちろん、好みで醤油やソースでもいい。
02.jpg
ただひとつ言いたいのは、「ちょっと足りない」ところで止めておくということ。

豚肉から出た脂と汁を使いたいので、豚肉を丁寧に別のフライパンに移す。
03.jpg

好みの野菜を炒める。俺の定番は人参とキャベツ。時に白菜追加。
04.jpg

白菜は軟らかくなったら嫌なので、野菜の炒め終了少し前に入れる。
05.jpg

塩で軽く味付け。先の豚肉に醤油やソースを使った人は、ここでも醤油かソースで。
06.jpg
ここでの重要ポイント、「豚肉と野菜の味付けレベルをほぼ同じにすること」。

先の豚肉を投入。
07.jpg

炒め合わせる。
08.jpg

温めたどんぶりに飯を盛る。
09.jpg

野菜炒めを豪快に盛り付けて出来上がり。
10.jpg

不足分の塩を振る。もちろん調理時に醤油やソースを使った人は、ここでも醤油かソースを。
11.jpg
塩にしろ醤油にしろソースにしろ、素材に染み込んだものと後から振ったものでは旨さの質が違う。
その両方を味わおうとする贅沢な作戦だ。

野菜の一番旨い食い方のひとつじゃないかと思うんだ。
12.jpg
ステーキなんかだと、肉が主役で野菜は引き立て役だが、野菜炒め丼は、
肉も野菜も飯も全てが、そして塩までもがある意味主役だ。
いい料理だと思う。

一番お伝えしたい重要ポイントは、野菜と肉を別々に炒めて別々に味付けするということ。
これをいっしょくたにやると、

1.野菜と肉の炒めの歩調が合わない。
2.野菜だけしょっぱくなって、逆に肉は塩気が足りない。

ということになりがちだ。まあ、料理の得意な人なら「知ってるよそんなこたあ」とおっしゃるだろうが。
コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー