SSブログ

CRKT M16-04SS [ナイフ]

こいつもまた、俺が買った直後、SB2.5 と一緒にシェフィールドさんサイトから消えた。

なんという偶然か、こいつも最後の一本だったのか。

CRKT M16-04SSだ。
01.jpg

ぱっと見は先に出たブラックモデルの M16-04KS の色違いだが、いくつか相違点がある。
02.jpg
03.jpg
04.jpg
ウェイトバランスは同じであるものの・・・

M16-04SS
重量 175g 、全長 233mm 、ブレード厚 3.5mm 、ハンドル鋼板厚 2.5mm 、
ハンドル厚 9.8mm 、クリップ含む 13.7mm

M16-04KS
重量 169g 、全長 236mm 、ブレード厚 3.3mm 、ハンドル鋼板厚 2.5mm 、
ハンドル厚 9.8mm 、クリップ含む 13.7mm

生産ラインは同じではないと感じる。もしかしたら下請けも違うのではないか?

右手仕様状態で、左手親指でクリップホールドできるため、ホールド性能は左手ののほうが上なのは同様だが・・・
05.jpg

アクションは SS のほうが断然滑らか。
06.jpg

指の引っ掛かりのいい固めのフレームロックなので、左手のほうがロック解除が楽なのは同様。
07.jpg

組み立て精度は共に完璧で引き分けだが、グラインド精度は SS が 95点(タントーの立ち上がり部分のエッジがわずかに左右非対称)で、KS は 100点満点。
08.jpg

砥ぎの完成度は SS は 90点(ちょっと砥いでやれば良く切れる刃になるだろう)なのに対し、KSはほとんど 100点満点。
09.jpg
10.jpg

美術品としての総合得点は、俺的には引き分け。

実用品としては?って?

いや、実用品としては 03型が一番使い心地いいので・・・(笑)


さて、来週からまた「安いけどいいナイフ」に戻ろうと思う。

4月30日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

去年の今くらいだったか、丸亀製麺に一人で行ったときのことだ。

こういうふうなカウンター席に座り、アクリル板をはさんで向かい側に親子連れらしき、40歳くらいの男女と12歳くらいの男の子が、俺が席につくとほぼ同時に着席した。
11.jpg
12.png
そして奥さんらしき人が、あさりうどんすすりながら、旦那さんに顔を少し向けてこう言ったんだ。


「あさりうどんってあっさりしてるね。」


俺は愕然とした。

それはまさに知り合い連れてきたときに一発かましてやろうと思っていたことだったんだ。

「こんな High Society (※)なダジャレ思いつくのは俺くらいのものだろう」と一人悦に入り、

「いつ知り合いさそってやろうか」とうずうずしていた自分がバカみたいだ。

(※)この High Society は是非ともGoogle翻訳等を参考にして「ハイソサイアティ」みたいな感じに極めて正確に発音して欲しい。なぜならその時の俺がそれくらい舞い上がっていたからだ。

あまりのショックに茫然自失となり、どうやって帰宅したのか全く覚えていない。

丸亀製麺のあさりうどんの時期になると、この時のことが悔しい思い出としてよみがえる。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Gerber SB2.5 [ナイフ]

自分でもなぜなのか分からないが、今になってようやく目についた。

そして「なんか良さそう」と、買ったとたんにシェフィールドさんのガーバーのページから消えた。

最後の一本だったのか。

Gerber SB2.5 だ。
01.jpg

サムネ写真では気付かなかったが、商品ページの大きな写真を見たら、ちっこいブレードの割には段刃の幅がやけに大きかった。

小さいブレードで段刃の幅が大きいということはすなわち、エッジ角が鋭いということを意味する。
a.jpg

まあ、稀にこんな左右非対称なエッジもあるが、古いナイフにこのタイプは少ない。
b.jpg

実際この通り。段刃の幅が結構大きいことがわかるだろ?
02.jpg

余談だが、SB2.5のアウトラインは、古いガーバーの折り畳みナイフ LTR Red と同じだ。
SB2.5 は中国製だが、LTR Red は台湾製の上質なものだ。
03.jpg
04.jpg
かなり前、廃番放出と思われる箱無し品がシェフィールドさんで安く売られていたので、古くからのファンの方の中には買われた方も多いのではないか?

しかし、エッジ関しては完全に SB2.5 の勝ち。
05.jpg
この写真でもわかるだろう。LTR Red は40度、SB2.5 は30度のエッジだ。
あと、ロゴマークをちょっと覚えておいて欲しい。どっちも昔のガーバーのロゴだよな。

砥ぎの完成度も100%だ。
06.jpg

LTR Red は、かなり古いもののようで、YouTube にレビュー動画は無いが、SB2.5 はいくつかある。

しかし、その SB2.5 は写真5の昔のものではなく、パッケージもロゴも現在のものだ。
そしてエッジに注視すると、今回俺が買ったもののような幅の広い段刃ではない。
https://www.youtube.com/watch?v=ONj_V34jKp0
y1.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=_ny1Ktlunc8
y2.jpg
y3.jpg
↑切れ味もさっぱりみたいだな。
昔のロゴマークのものを中古市場で見つけたら是非とも買って欲しいが、この再販になったものはお勧めできない。

SB2.5、LTR Red 共に、サムスタッド&ハンドル間隙はゼロで、通常ならオープンし辛いパターンだが、
07.jpg

サムスタッド先端がハンドルよりも出っ張っており、しかもかなり指への引っ掛かりがいい。
08.jpg

サムスタッドだけではなく、ロッキングライナーも指への引っ掛かりがいいので、左右どちらの手でもオープンクローズ快適。
09.jpg
10.jpg

ハンドルは肉抜き少しのフルメタルだが、アルミがメインなのであまり重くならず、ウェイトバランスは中庸。
11.jpg
12.jpg

SB2.5 重量 41g 、全長 149mm

LTR Red 重量 39g 、全長 149mm

俺は昔のガーバーのロゴマークが好きだったが、ナイフそのものも昔のガーバーのほうが良かったなあ。


では、次回はこれを
13.jpg
4月23日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

俺の愛用の点鼻薬ナザール(ポンプ式、無香料)。
14.jpg
Lohaco もしくは Amazon で買っている。どちらで買うかは状況による。

たとえば、オール薬品の抗アレルギー薬「アレマンエース」も欲しいときは Lohaco 、
(アレマンエースは、俺の知ってる範囲では Lohaco にしか売ってない)
電気工作用パーツなんかも欲しいときは Amazon というふうに。

少し前、Amazon でナザールを検索したら、関連語句で「ナザールボンジュウ」というのが出てきた。

「え?何それ?」と、クリックしたら、こんなのが。
15.jpg
濃い青色の部分は透明で、全体がガラス製。とても美しい。
トルコの御守りだそうだ。
鬼太郎の目玉おやじ連想したのは俺だけか?(笑)

すっかりハマってしまい、壁掛けタイプも追加購入。
16.jpg
17.jpg
金属パーツは型押しだろうが、ガラス部分は職人の手作りで、同じものは二つと無い。それがまたいい。

壁掛けの小型のものはパソコンに。
18.jpg
でっかいのはどこに吊るすかな。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Gerber 4056 Affinity Alminium [ナイフ]

サムスタッドの位置が変更できる、と、そんなこと言われると、どうしても気になるよねえ。

Gerber Affinity だ。銅や真鍮は変色しやすくて好きではないので、俺はアルミをチョイス。
http://www.sheffield.rgr.jp/gerber/index.html
40.png
01.jpg

まずは一番気になっているサムスタッド位置変更によるオープン感触の違いだ。
02.jpg

色々やってみたら、こいつの一番快適なオープンはツーハンドだった。(笑)
03.jpg
この四角で囲ったところに指がしっかり引っ掛かる。
04.jpg
俺は、爪があおられるような感じがしてネイルマーク式は大嫌いだが、こいつはいい!
こういうのばっかしだったら、俺はここまでツーハンド嫌いにはならなかっただろう。

では、サムスタッド位置の検証をやっていこう。まずは初期状態の「サムスタッド真ん中」だ。

まず右手。オープン不可。
05.jpg
サムスタッドとハンドルの間隙がほとんど無い上にクリックストップがきついきつい。

左手ではどうかと言うと・・・

サムスタッドの左右入れ替え実質不可。
06.jpg
もし左右逆にすると、ブレードが完全に閉じなくなる。だから、完全右手仕様なのだが・・・

左手人差し指で楽々ブレード引き出し可能。
07.jpg
そしてそこから先は・・・

ブレードをこう持って・・・
08.jpg

バシッ!と、ハンドル振り出し。
09.jpg

というわけで、サムスタッド真ん中のとき、左手のほうが快適。

さて、サムスタッドのネジ穴は、T6ヘクスローブだ。
しかし、結構きつめに締め付けられており、ヘクスローブドライバーだとナメてしまいそうだ。
10.jpg
ここはぜひともトルクスレンチを使おう。
11.jpg

まずはサムスタッド一番後ろ。
12.jpg
これはなんかきつそうだな。

右手親指不可。
13.jpg
左手人差し指不可。
14.jpg
はい予想通り。サムスタッド一番後ろのとき、物の役に立たない。

よし次行こう。サムスタッド一番前。
15.jpg
これは力少なくて済むだろう。

うん、かなり楽だな。
16.jpg
ただ、ストロークが長くて、一発でフルオープンまで持っていけない。

だから一旦親指を離して、手をずりずりと前へ・・・
17.jpg

それからフルオープン。
18.jpg
はっきり言って、ツーハンドのほうが手間がかからない。

次に左手。人差し指で引き出すのもかなり楽だ。これはいい!
19.jpg

そしてブレードをつかんで・・・
20.jpg

バシッとハンドル振り出し。
21.jpg

というわけで、サムスタッド一番前のとき、左手のほうが快適。


今度はクローズを検証。

当然のことながら、クローズのときはサムスタッド位置は関与しない。

まずは右手。
22.jpg
ロックバーへの指の引っ掛かりはいいんだが、とにかくテンションがきつい。
何度もやりたくないし、「このやり方で」こいつを実用にする気にはなれないな。

次に左手。
「指の引っ掛かりはいいが、テンションのきついフレームロック」にありがちなパターン。
23.jpg
ロック解除めちゃ楽。(笑)
右手親指が「右から左へあおる感じ」なのに対し左手親指は「上から下に押す感じ」なので力を込めやすい。

ツーハンドでも同様だ。左手親指でロック解除したほうが楽だ。
24.jpg


そして今度はグリップ感触。

まずは右手順手。
25.jpg
クリップ末端が手に当たって、あまり快適ではない。
26.jpg
もちろん、我慢できないというほどではないのだが。

次に左手順手。
27.jpg
クリップのこのくぼみ部分に薬指がはまり、クリップ末端は指に当たらない部分に来る。
28.jpg
とても快適だ。

あまり逆手で使うようなナイフではないと思うが、一応検証してみよう。
29.jpg
右手逆手では、クリップ末端が人差し指に当たってあまり快適ではない。
30.jpg
もちろん、我慢できないほどではない。

次に左手逆手。
31.jpg
クリップ末端は手のひらに当たらない部分に来る。
32.jpg
とても快適だ。


さて、もうお気付きだろう。

このナイフは右手仕様でありながら、何から何まで左手操作のほうが快適なんだ。

CRKT M21-10KSF や Kershaw R.A.M. を思い出さないか?

三回目だ。三回目の「思わずニヤリ」。

時々書いているが、俺は左利きの人が単に少数派だからということで不便を強いられるのがどうにも納得がいかない。そればかりか、右利きの人の中には「左ぎっちょ」などという差別語を使う人さえ居る。
だから、こういう「右利き用でありながら、左手のほうが使い心地がいい」ものに出くわすと痛快でたまらず、思わずニヤけてしまうんだ。

さて、あとは「左右」には特に関係無い「初期刃付け」やバランス等を見ていこう。

エッジは結構鋭角のようだが(段刃の幅が広い)、切れ味はまあまあ。
33.jpg
これはもしかしてまたアレか?

ああ、やっぱし、つるつる。
34.jpg
磨き過ぎてマイクロセレーションが飛んでしまっている感じ。

こういうのは、ちょっとセラミックで撫でてやれば・・・
35.jpg

適度に荒れてマイクロセレーションが付き、素晴らしい切れ味に。
36.jpg

組み立て精度、ほとんど完璧。グラインド精度、かなり良好。
37.jpg

ハンドルは、ロック側・ステンレススチール無垢、左サイド・アルミ無垢。肉抜き全く無し。
そのため、ウェイトバランスは俺好みの後ろ寄り。
38.jpg

重量 89g 、全長 210mm 、ブレード厚 2.7mm 、
ハンドル鋼板厚 2.5mm 、ハンドル厚 9.5mm 、クリップ含む 14.6mm

中国製品嫌いの人とフレームロック嫌いの人を除き、左利きの人とツーハンド派の人にゴリ推しする。


さて、次回はこいつをやろう。
39.jpg
俺が買ったやつが最後の一本だったようで、もうどこにも無いが、軽い読み物と思って読んで頂ければ。

4月16日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

苺はげちょげちょに潰してコンデンスミルクかけて食べるのが好きだ。

だから、あまおう苺なんかは俺にはもったいない。
あれはストレートで食うためのものだ。

そんなわけで、安売りの苺を狙うんだが、どうも最近、安売りの苺が「昔の安売りの苺」より美味しくない。

5年前10年前にダイエーや関西スーパーやマルヤスで買った安売りの苺はもっと美味しかったけどな。

先々週、税抜き298円の苺(名誉棄損になるかもしれないので品種は言わないでおく)を買ったら、ヘタの周りの青い部分が多くて全然美味しくなかった。
なんだかキュウリにコンデンスミルクかけて食べてるみたいな。

だから先週は税抜き398円のやつを買ったんだが、それもやっぱし同じ感じだった。
298円のやつよりはマシだったが。

ちなみに税抜き498円っていうのは無かった。
大阪に住んでいた頃、一番良く買っていたのが498円のやつだったんだが。

だからもう、そういう安いのを買うのはやめた。
回数減らしてでも、もうちょい高めのやつを買うことにした。

それで買ってきたのがこれ。税抜き680円。
41.jpg
スカイベリーって書いてあるな。新品種か?

味はシャキッとした酸味があり、甘味はそこそこで(最近見かけない)女峰に似ている。
これはコンデンスミルクに合うタイプだろう。
42.jpg
初めて嗅ぐ香りだ。うーん、どう表現すべきか。
派手な香りというべきか、ヘタすると人工香料と間違えそうというべきか。まあ、いい香りではある。

そしてこれが大切。ヘタの周りまでしっかり赤い。
こうでないと、キュウリやスイカの皮みたいな味になる。

これだあ!これ!この味、この香り、この色!
43.jpg
やっぱし苺ミルクはこうでないと!
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CRKT M16-03SS [ナイフ]

もたもたしている間にM16-SSシリーズは廃番になってしまい、02型は買い損ねてしまった。

まあいい。俺が一番買いたかったのはこれだ。
どうしても確かめたいことがあってな。

CRKT M16-03SSだ。
http://www.sheffield.rgr.jp/crkt/index.html
01.png

確かめたかったことというのはこれだ。
02.jpg
M16-03SSよりもずっと前に発売されていたブラックモデルM16-03KS、こいつは CRKT らしからぬ、とんでもないナマクラナイフだったが、M16-03SSはどうなのかということ。

「もしかしたらSSもナマクラなんじゃないか?100円200円のものでもあるまいし、良くそんなもの買うなあ」と思う方もおられるかもしれない。
しかし俺は確かめたい気持ちのほうが強かった。
よしんばまたナマクラだったら削って砥いでバリバリ30度のエッジつけるまでのことだ。

結論から言おう。こいつは大丈夫だ。
「ジェントルマンフォルダ並み」とか言う気は毛頭無いが、ユーティリティナイフとして十分な初期刃付けだ。
03.jpg

M16-03KSと比較してみよう。
04.jpg
ロゴがかなり違っているな。
05.jpg
03KSがナマクラだったということはCRKTも把握しているはずだ。
「これは違うんです!」と、言いたかったのだろうか?

精度は共に良好。少なくとも俺には完璧に見える。
06.jpg
07.jpg

アクションは03KSのほうがスムーズだった。
08.jpg
09.jpg
しかし、03SSも、ほんの少し手首を返せばスパーンとオープンする。特に問題は無い。

03KSは黒くて見づらいが、ロック部分の仕上がりはどちらも綺麗だ。
10.jpg

「よし!それなら買うか!」と思った人も居るだろうか?

いや、ちょっと待って欲しい。この記事アップした時点で台湾製の03Sがなんと7,980円だ!
http://www.sheffield.rgr.jp/crkt/index.html
19.png
20.png
「いや、03Sはもう持ってるので、03SSが欲しい」という人は別として、今狙うなら03Sだろう。
とにかく品質がワンランクツーランク上なんだ。
もちろん、「両方買う」というのもオーケーだが。
11.jpg
12.jpg
13.jpg
14.jpg
初期刃付けは言わずもがな、箱出し即上質なジェントルマンフォルダとして通用する。
15.jpg

03SSはハンドル両側が鉄なのに対し、03Sは片側アルミ無垢。
16.jpg
そのため重心は03SSのほうがより後ろに寄る。
17.jpg

03SS
重量 100g 、全長 210mm 、ブレード厚 3.0mm 、ハンドル鋼板厚 2.5mm 、
ハンドル厚 9.0mm 、クリップ含む 12.8mm

03S
重量 95g 、全長 210mm 、ブレード厚 3.0mm 、ライナー厚 1.6mm 、
ハンドル厚 12.8mm 、クリップ含む 17.0mm

03SSは、中国製品嫌いとフレームロック嫌いでなければお勧め。

03Sは見た目が好きというだけで買っていい秀逸なもの。


さて、次回はこれを。
18.jpg
4月9日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

お一方ゲット。新規参入もそろそろ落ち着いてきたかな。

【アララ・トーキョー】Internet Overdose
https://www.youtube.com/watch?v=BZE57wNDiSw


インターネットサバイバーにホロライブが参入。嬉しい。

【東方PV】インターネットサバイバー(白上フブキ feat.ラプラス・ダークネス)
https://www.youtube.com/watch?v=g_6-sM3t760
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー