SSブログ

Schrade SCH306 Ultra Glide [ナイフ]

俺好みの重量級フルメタル。しかし残念ながら完売終了。
メーカーサイトでもLimited Time Savings(期間限定特価)なおかつ、Out of stock(在庫無し)なので本当に廃番だろう。

シュレードのウルトラグライドだ。
00.png
01.jpg

クリップの左右入れ替えは不可。
02.jpg
03.jpg
アウターはアルミなのだが、この重量感のせいで鉄のように感じる。

クリックストップは強くないので、キックを軽く押しただけではこれくらいしか出てこないが・・・
04.jpg
強く弾くとスパーンとオープンする。
05.jpg

ダブルサムスタッドとその周辺は非常にアクセスしやすい形状ため・・・
06.jpg
親指・人差し指で弾くのもやりやすい。
07.jpg

クリップは大き目なので、左手親指第一関節でのクリップホールドが容易だ。
08.jpg
09.jpg

ライナーは少し厚手で、ロックバーのテンションはややきついが・・・
10.jpg
指の力の弱い俺でも解除できるのだから、男なら誰でもできるだろう。
11.jpg

ハンドルにはほとんどクセが無く、グリップ感触はいい。
12.jpg
13.jpg
クリップの張り出しが少し大き目で、手のひらに当たる感触があるものの、気になるほどではない。
14.jpg
クリップ末端は寝ているため、手のひらにも指にも食い込まない。
15.jpg

ベベルはホロウグラインド。ヘアライン仕上げでとても美しい。
16.jpg

些細な難点はハンドルに極僅かな傷と・・・
17.jpg
ブレードに擦っても取れないシミ。
18.jpg
まあ、大したことないな。

砥ぎの完成度はほぼ100%と言っていいが、こいつもまた丁寧に磨き過ぎてマイクロセレーションが飛んでしまって見事につるつるすべすべ。
19.jpg
それでも悪くない切れ味。
20.jpg

精度はほぼ完璧だが、切っ先1cmくらい極僅かに左右非対称。
21.jpg
値段からすれば充分過ぎるほど。

厚手のライナーは肉抜き無しでハンドルは重いがブレードも厚く大きくて重いため・・・
22.jpg
ウエイトバランスはやや後ろ寄りという程度。
23.jpg

重量 167g 、全長 206mm 、ブレード厚 3.2mm 、
ライナー厚 1.5mm 、ハンドル厚 15.3mm 、クリップ含む 19.8mm

廃番になってしまったのが残念でしかたがない。

ところでこの SCH306 というモデルナンバー、なんか記憶があるんだが・・・
24.jpg

ああ、あったあった。ほら、これだ。
25.jpg
こいつはタントーモデルのみで、ドロップポイントは存在しない。
26.jpg
27.jpg
28.jpg
29.jpg
SCH306T が発売された頃、これと同様の鉄の塊みたいなモデルがいくつか発売された。
一通り取り寄せしたんだが、シェフィールドさん定番モデルではないので後回しにしたらそのまま忘れてしまったな。
今後ひとつずつ記事にしていこう。もう既に廃番なのでお買い物ガイドにはならないが、まあ軽い読み物として見て頂ければと思う。

さて、次回はこれを。
30.jpg
2月12日(月)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

たった100円でダウンロードしたPS4のこのゲーム・・・
31.jpg
清一ドラ3を狙って三筒をチーしたら、捨てる予定の六萬と七萬が・・・(笑)
32.png
もしかして六萬と七萬を筒子と認識してるのかと期待したが、そうはならず、役無しで上がることかなわず。

結局、場は流れ、俺だけが聴牌してたため、三千点が入ったにとどまった。
(ということは、一応三筒六萬七萬は面子にはなってるんだな。)

今までやってて一番嬉しかったのはつい先日の大四喜和だったが、一番面白かったのはこれだ。

いつか發入り緑一色上ってみたいなあ。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五條富有柿 [食べ物]

えっ?この時期に柿が手に入るのか?
01.jpg
「ごじょう富有柿」と、書いてある。
1月に初物が出る品種か?ネットで調べてみてもわからなかった。
とりあえず、バキバキに硬いことを期待して一番色が浅くて微かに緑色がかっているやつを購入。

おお!硬い硬い!言うこと無しだ!
02.jpg
二個目も硬い!パリンパリンだ!最高!
03.jpg
味は普通の富有柿の味だ。
ちょっと渋味があってもいいんだが、それは無かった。(笑)

ごちそうさん!来週もあるといいな。
04.jpg
奈良県五條市の農家の皆さん、感謝感謝!

────────

いつもは冷やし中華に鶏もも肉を使っているんだが、鶏皮だとどうなんだろうな?
05.jpg
実は鶏皮はもも肉に比べてあまりにも安くて軽く見ていたんだ。
しかし、これが鶏もも並みに旨かったらコスパ最強だ。

かなり油が出るな。米油を引いておく必要は無かった。
06.jpg
しかし、ペーパーで吸い取って捨てるなんてことはしないぞ。

完全に火が通ったら玉子投入。
07.jpg

塩を少し振って軽く味付けする。
08.jpg
あー旨そう!このままバクバク食いてー!

湯船に少し水を張ったところにフライパンを入れて冷ます。
09.jpg
この時期は湯船も水道水もキンキンに冷えてるから、すぐに冷たくなる。

例年この時期は水道管の凍結に気をつけなきゃいけないんだけどな、完全に暖冬だな。
10.jpg
11.jpg
それでも9℃なら、キュウリや冷やし中華のスープを冷蔵庫で冷やしておく必要は無いな。

マルちゃんの正麺シリーズはフリーズドライ麺で、生麺と同等なので、指示通りにたっぷりの湯で茹でよう。
12.jpg

さて、味はどうかな?
13.jpg
おおー!旨い旨い旨い!
少なくとも「食感」ではもも肉に勝ってるぞ!

油もタレも残さず食う!徹底的に食う!
14.jpg
ごちそうさん!今度から鶏皮にしよう。

────────

俺がYouTubeプレイリスト作っているのは再生のためではなく、ブックマークのためと、消えた動画を把握するためなんだが・・・

俺のプレイリストの「可愛くてごめん 韓国語 ver.」が凄いことになってる。
2024.01.21現在、再生回数1182。
15.png
韓国語版がいいと思っている人が少なからずいるっていうことか?

こいつが伸びるのはなんとなくわかる気がする。
16.png
Internet Yamero、同日現在958再生。

Intenet Overdose を初めて知った頃に世話になったライビスさんのプレイリストが281。
17.png

俺のIntenet Overdoseプレイリストが247。
18.png
ライビスさんからかなり遅れて追いかけたにしては善戦していると思う。

全然伸びない「可愛くてごめん 日本語 ver.」
19.png
人気が無い曲ではないので、「もう知ってるから他人のプレイリストに頼らなくてもいい」ということだろうか?
俺はもう(きりたんのやつ以外は)聴かなくなったが。

「さくらんぼ 韓国語 ver.」が96。まあ、古い歌だからなあ。
20.png
それでも日本語版には勝ってる。
21.png
あと、あくまでも俺的には、だが、サムネやハンドルネームがハングルだと「ネイティブの韓国語が聴ける」と期待する。
それで日本語で歌ってると結構がっかりなところがある。

千本桜なんかは断然日本語がいいけどな。
22.png
実際、これの韓国語版にはいまだにお目にかかっていない。
ミュージシャンなら当然俺みたいなド素人より遥かに感覚が鋭いはずだから、~~語に向いている向いてないは的確にわかるんじゃないか?
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Schrade 1159313 Tenacity [ナイフ]

石川県を中心に、地震でやられたあたりは相変わらず酷い状態で先が思いやられるが、俺はとりあえず記事を先に進めさせて頂くことにする。

シュレードのテナシティだ。
中国製でもAUS-10とかあるんだな。
http://www.sheffield.rgr.jp/schrade/index.html
00.png
01.jpg

アルファドラドより少し小さ目。
02.jpg
見ての通りクリップを左サイドに移動させることは不可。

通常の順手握りで、アルファドラドがギリギリ小指が乗る大きさなので、当然テナシティでは小指が乗らない。
03.jpg
04.jpg

ただ、指をぎゅっと詰めればなんとか。手の大きい人だと無理だな。
05.jpg

クリップ後方の出っ張りが大き目で、手に当たる感触が強い。
06.jpg
一方、クリップ末端は寝ていて、かつ低いので手のひらに食い込まない。

左手の場合、クリップは指に当たる感触が強い。
07.jpg
ただ、見ての通りクリップホールドしてるような感じで、「安定感があっていい」という人も居るかもしれない。

オープンはフィンガーフリップの一手。
クリックストップがかなり強めでブレードもつまみにくいため、ツーハンドオープン不可。
08.jpg
右手は中指・薬指でクリップホールド、左手は親指でクリップホールドする感じ。
09.jpg
右手のほうがやりやすい。クリップが前方取り付けだったら左手のほうがやりやすかっただろうが。

クローズは左右どちらの手でも快適。
10.jpg

グリップ感触はクリップ無しのほうが断然快適なので、クリップ嫌いの人は除去するのも一手。
11.jpg
ハンドルの紋様の滑り止め効果が結構いいので、クリップ無しでもいける。
12.jpg

初期刃付け良好。砥ぎの完成度ほぼ100%と言っていいが、こいつもまた丁寧に磨き過ぎてマイクロセレーションが飛んでしまっている感じ。
13.jpg
それでもなおこの切れ味。
14.jpg

軽く砥いでやると・・・
15.jpg

こんな切れ味にするのも簡単。
16.jpg

組み立て精度はほぼ完璧で、グラインドが前方1/3くらいやや左寄り。
17.jpg

ステンライナーは肉抜き無しでこのサイズにしてはハンドル重めだが・・・
18.jpg

ブレードもこのサイズのナイフにしては厚くて重いため・・・
19.jpg

ウエイトバランスは中庸。
20.jpg
重量 96g 、全長 152mm 、ブレード厚 3.4mm 、
ライナー厚 1.5mm 、ハンドル厚 13.4mm 、クリップ含む 18.0mm

小さい割には重厚なフルメタル。
中国製品嫌いの人、ライナーロック嫌いの人、軽量ハンドル好きの人を除き、重量級フルメタルの好きな人にお勧めしたい。

では、次回はこれを。
21.jpg
残念ながら、シェフィールドさんでは売り切れてしまっているが。

時間のゆとりが無く、はっきりいつと約束できない。
早くて1/14(日)、遅くて1/28(日)ぐらいになるかと思う。(1/21は無理。)

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

一日目
気になっていた볶음면(ポックンミョン)の鶏肉パターンやってみた。
22.jpg

あー旨そう。このまま塩かけてバクバク食いてー。
23.jpg

豚肉同様、ケチャップ炒めに。
24.jpg

粉末ソースは、最近は具材側に入れている。
25.jpg

見た目は豚肉パターンと同じだが・・・
26.jpg

うん、もちろん旨い。ただ、これも牛肉同様、豚肉に軍配が上がる。
27.jpg

二日目
今度は玉子でやってみよう。
28.jpg

きしめん焼うどん(塩味)のときには、最後に生玉子落としてガーッとかき混ぜる。
これすると、焼うどんは爆裂旨くなるんだが・・・
29.jpg

キュウリは外せない。
30.jpg

あれあれ?なんだこりゃ。うーん、残念過ぎる。
31.jpg
全然合わない。塩味焼うどんにはめちゃくちゃ合うのになあ。
これだと玉子も볶음면ももったいないよ。

もちろん、捨てたりなんかはしないけどな、もうやめ。
32.jpg

三日目
いつもの豚肉ケチャップ炒めパターン。
33.jpg
結局最初に思いついたこいつが一番旨かった。

四日目
いつもは鶏肉と玉子の炒め(塩味)とキュウリを具材にしている冷やし中華。
34.jpg

鶏肉を豚肉に置き換えたらどうなんだろうとやってみた。
35.jpg
ああ、なるほどねえ。
うん、文句無しに旨いよ。だけどやっぱし冷やし中華のタレには鶏肉のほうが合うな。

結局どっちもいつものやり方が一番旨かった。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

能登半島地震で被害に遭われた方々へ

こんなことになるとは思ってもいませんでした。
この場をお借りして御見舞い申し上げます。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Schrade SCHDDFS double sided folding diamond sharpner [ナイフ]

シュレード・ダイヤモンド2面フォールディング シャープナー

どうしても確かめたいことがあって買ってみた。
http://www.sheffield.rgr.jp/schrade/index.html
20.png
01.jpg
これは御来訪者様の中にも「どうなんだろう?」と思っておられる方がおられるのではないだろうか?

それはこいつが「バタフライナイフのようにフリップできるのか」ということ。
02.jpg
結論から言うとノーだ。ピボットがゆるゆるになっていない。

ピボットのプラスネジを緩めてみても・・・
03.jpg

この部分のプラスチックが結構ぴったりと合わさっているためぷらんぷらんにはならない。
04.jpg

しかもこの通りハンドルは薄手中空のABS樹脂のため、物凄く軽い。
05.jpg
なのでかなり無理して腕を振らないと片手でこういうふうにオープンできない。
06.jpg
こいつを「シャープナーついでにバタフライナイフの練習用にも」とは考えないほうがいい。

一方、こいつはシャープナーとしてはかなり優れており、まず、ハンドルエンドにこのように窪みと出っ張りがあって、開いたときにこれがきっちり合わさる。
07.jpg
08.jpg
ハンドル安定感がかなりいい。
09.jpg

このように二本のハンドルがズレてグラグラすることは無いということだ。
10.jpg

ダイヤモンドシャープナーの番手は360#と600#。
11.jpg
触ってみると確かにそんな感じだ。
12.jpg

360#の削る力はかなり強い。無造作にやると削り過ぎるほど。
13.jpg
切っ先はすぐに甘くなるから、これは楽でいい。

携帯に便利なのは誰もが想像できるだろう。
唯一の弱点は平べったいためにリカーヴブレードやホークビルブレードに使えないことだ。
それにも対応したい場合は、同じページにあるこいつがお勧めだ。
19.png


さて、次回はこいつをやろう。
14.jpg

1月8日(月)のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

ここから先は、ネギ嫌いの人とネギアレルギーの人向けの記事。

どん兵衛シリーズはどれもネギが入っているが、どん兵衛きつねうどんに似ているこいつはネギ無しで、安全に食える。
15.jpg
ただ、わかめの磯臭さが嫌いな人も居るかもしれないし、お揚げが小さいのがちょっと残念。
16.jpg

わびしい気持ちで食べてもつまらない。
ガッツリ具材増やしてどん兵衛を超えてやろうじゃないか。
17.jpg
これだけの具材を入れると、カップからあふれるので、大き目のどんぶりを用意しよう。

「どん兵衛ふっくらおあげ」と天ぷらが結構汁を吸うのでこんな感じになるが・・・
18.jpg
このうどんのスープはちょっとしょっぱめで、なおかつ具材からもそこそこ塩分が出てくるので、俺的には湯の量を100~150mlくらい増やしてちょうどいい感じがした。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー