SSブログ

敢えてイマイチだったナイフを掲げる(過去記事リバイバル) [ナイフ]

今回は敢えてイマイチだったナイフを掲げる。

まずは売却したナイフ。愛着の湧かないものを持ち続けるよりは、
それを(少しでも)欲しいと思ってくれる人に渡してしまったほうがいいというのが俺の考えだ。

01.jpg

1.Buck Strider Military
決して悪いものではないのだが、俺の手に合わなかった。
観賞用にすればいいとも言えるが、手に持つのも楽しみのひとつなのでな。
手首側から前方に向かって逆三角形に細くなって、首のところがキュッと細くなってるだろ?
俺はこれがどうもダメだな。
こういうのが好きな人ももちろん居るので、ナイフに落ち度は無い。純粋に好みの問題。

2.Gerber Trendy
ワンハンドオープンがしづらい。俺はワンハンドオープンにこだわるので。
これ自体は台湾製の上質なものなので、ツーハンドメインの人には何の問題も無い。

3.Spyderco Military G-10
ハンドルが物凄く軽い。ハンドル内部のステンレスライナーは僅かしかない。
つまり大部分はG-10のみ(強度は大丈夫なのか?)。
俺はハンドルが重くて重心が後ろ寄りなほうが好きなので。
軽量ハンドルの好きな人にとってはいいナイフだと思う。品質は物凄くいい。

4.Benchmade 530 Pardue
これもハンドルが物凄く軽い。内側にステンレスライナー無しの樹脂ハンドル。
軽量ハンドルの好きな人にとってはいいナイフだろう。
確か台湾製だったと思う。これもまた品質は物凄くいい。
あと、閉じた状態で振るとカチャカチャ音がするのも気になるところ。
https://www.youtube.com/watch?v=V9nO7tuhQGk

5.Buck Small Mayo Cutback (画像無し)
6.Buck Parallex2.3 (画像無し)
オープンがきつく、かと言ってピボットを緩めるとガタつきが発生し、すぐに愛着を感じなくなった。
オープンクローズが滑らかなのに全くガタつきの無いアルファドラド、アルファハンター、ゴーストライダーみたいなモデルもあるのになあ。

7.Buck MINI STRIDER 0881(画像無し)
#880と同じ大型だと思って買ったら、ミニだった。商品ページに「ミニ」と書かれてなかったことと、
俺がサイズを確認しなかったことが原因だ。悪いものではなかったが
がっかりしてしまった気分を引きずりたくなかったので売却した。

8.ボーカーのクラシックタイプのナイフ
本家ボーカー・ゾーリンゲンのナイフということで買ったものの、やはりクラシックなものにはあまり魅力を感じず、また、付属のシースはきちきちで役に立たず、嫌気がさして売却。以降、サムスタッド付きであってもクラシックなものは買わないことに。

それでもテレビゲームよりは遥かにハズレを掴む確率は低いな。


次は廃棄したナイフ。
当然、売却したものより頭に来ている度合いが高いと言っていい。

02.jpg

1.Cold Steel Voyager medium(旧タイプ AUS8)
コールドスチール(ジ-・サカイ)の新しいつるつるしたサムスタッドが嫌い。
旧タイプを買えば旧式のギザギザサムスタッドがついてくると思ったら、つるつるサムスタッドだった。
オープンしづらく、ハンドルがめちゃくちゃ軽く、(重いハンドルが好きなため)いらいらがつのってとうとう爆発してバラして廃棄。

2.S&W Border Guard medium
2本買ったうちの1本は良かったが、もう1本が刃付けメチャクチャ悪く、動きがめちゃくちゃ渋く、
ピボットを緩めればブレードがハンドルの内側を擦り、頭に来てバラして廃棄。
昔のテーラーカトラリーは結構バラツキ大きかったなあ。
今みたいに高精度のやつ連発するようになるとは思ってもいなかったよ。
ちなみにこの「ボーダーガード」、台湾製の大サイズと中国製の中サイズがあり、こいつらは当然中国製。
俺は先に台湾製の質のいいものを手にしていたため、こいつらにはがっかりだった。

3.Precision Cutlery butterfly knife
知る人ぞ知る、マイクロテックのバタフライ、タキオンのパチもん。
ある時、手が滑って落下し、地面に落ちたらハンドルの一方がポッキリ。
試しにもう片方のハンドルも両手で握ってちょっとあおってやったら簡単にポッキリ。
この程度でハンドル折れるナイフってどうよ?パチもんは買うもんじゃない。

4.Colt Cobra Reconnaissance
ライナーが微妙に長くてフルオープンしてもロックがかからない。
しかたなくバラして削ったら今度は短くなり過ぎてガタが発生。
おまけにフィンガーフリップタイプのくせにハーフストップでやんの。意味ねーって。
余計な力要るだけじゃん。頭に来てバラして廃棄。
いや、本当にさ、フィンガーフリップタイプでハーフストップにするのやめて欲しいよ。
それで購入に二の足踏んで、結局買わなかったのが Kershaw Zing Tanto 。どうもハーフストップらしい。

5.Meyerco の 2,980円 のフォールディングナイフ(画像無し)
初期刃付けめちゃくちゃ悪く、砥いでも切れる刃付かず、折りたたむと
エッジがハンドル内部のバックロック・スプリングバーに衝突して刃打ち発生。
頭に来てバラして廃棄。
スパイダルコのデリカ4とか持ってる人は、覗き込んで見てみるといいが、ブレードのキック部分が
やや出っ張り気味になっていて、それがロックリリースバーに当たって止まり、エッジが
バックロックスプリングに衝突しないようになっている。
Meyerco の場合、そういうふうになってはいなくて、エッジがバックロックスプリング当たることによって
止まるようになっていた。以降、このメーカーは警戒して買わなくなった。

売ればいいんじゃないかと思う人も居るだろうが、次の人がこんなのつかまされたら気の毒だ。
捨ててしまったほうがいい。


三つ目は、こいつら。あと、売却してしまって写真が無いが、ガーバー・ハーシーXフレーム。

03.jpg
04.jpg

とにかくワンハンドオープンし辛い。これほど酷いのは初めてだ。
少なくとも俺はワンハンドオープン不可能。
サムスタッドはジー・サカイ御得意のツルツルサムスタッド。
さらにサムスタッドとハンドルの間の隙間が狭く、シングルサムスタッドときてる。
これがデュアルサムスタッドだったら親指と人差し指の連携でなんとかなるんだが。

せめてもの救いは最初から実用にする気が無かったことだ。
保管ケースとショウケースを行き来するだけなら別にワンハンドオープンにこだわる必要は無い。
もし実用目的で買っていたら、とっくの昔に売却してる。

見た目は物凄く綺麗なナイフなので、観賞用に限定するということで妥協した。


四つ目、「イマイチだったナイフ」の中で、俺的に一番酷いと思ったのがこれだ。
すでに過去記事リバイバルとして、書き直しているので、詳しくはリンク先へ。

Beretta Teknys Compettition Blue (モキ製)(過去記事リバイバル)
https://starwolf.blog.ss-blog.jp/2022-03-20
05.jpg
1,980円の中国製の安物じゃあるまいし、1万も取るならそれに見合った仕事しろってーの!


次回からは、安かった(必ずしも安物ではない)けど良かったナイフの記事を数回に渡ってリバイバルさせよう。

一回目はこちら。
06.jpg
3月19日(日)の夜のアップを予定している。

今日も御来訪ありがとう。それじゃあまた次回も御来訪よろしく。

────────

くら寿司が好きだ。大手回転寿司の中ではくら寿司が一番好きだ。
大阪に住んでいた頃、既にくら寿司以外には行かなくなった。

俺が今住んでいるところには、くら寿司と、あとA店とB店(名指しは控えさせていただく)があるのだが、A店とB店は味噌汁にデフォルトでネギが入っており、ネギ無しを指定することも出来ないため食べられない。
一方、くら寿司の味噌汁はどれもがデフォルトでネギ無し。
07.png
ダシもめっちゃ旨いし、最高!

そして平日に限るが、天丼と鰻丼が食える。これがまた旨い。
08.png

ラーメンが数種類ある。俺が特に好きなのは味噌ラーメン。
09.png
以前はA店にも味噌ラーメンがあったのだが、これまたデフォルトでネギ入りで、その上、ネギ無しを指定することが出来ないため食べられなかった。
一方、くら寿司はネギ無しが指定できる!
10.jpg

また、世間一般、味噌ラーメンにはニンニクが入っているパターンが多いのだが、くら寿司は別添えのため、回避できる!
11.jpg

これまたダシ最高!爆裂旨い!
12.jpg

ラーメンを食べた後の丼は天ぷらにタレを付けるのに利用。
13.jpg

感謝の意を込めて、くら寿司へは出来るだけ回数多く足を運ぶようにしている。

────────

Internet Overdose 、新着お一方、朝日南アカネさんゲット!

【朝日南アカネ】Internet Overdose
https://www.youtube.com/watch?v=tlHyQwZ-r-4
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。